事務所案内
ごあいさつ
ことり社会保険労務士事務所のホームページにお越し下さりありがとうございます。
おかげさまで、開業して10年を迎えることが出来ました。
開業当初は年金の業務を中心に行って参りました。その後、企業様向けの業務にも力を入れ、各種手続き、就業規則等の規則作成、助成金、労務トラブルに関する業務等々、「人」に関わる専門家として、幅広い業務に携わることが出来ました。人に関わる業務なので、その都度イレギュラーなことが起こり、全く同じ業務というのは少ないのですが、経験値が上がるにつれて、対応できる幅も広く、また深くなってきていると感じています。
世の中の変化と共に、労働社会法令も改正が行われ、また、新しい助成金が出てきたりと、10年程経験しても、まだまだ勉強という気持ちで取り組んでいます。社会保険労務士とは継続したお付き合いとなりますので、HPをお読みいただきまして、ご縁を感じて頂けるようでしたら、お問合せ頂けますと幸いです。
事務所案内
事務所名
ことり社会保険労務士事務所
代表
社会保険労務士 藤野 由美子 (fujino yumiko)
所在地
横浜市中区不老町1-2-1 中央第6関内ビル3階
電話
050-1807-3479 (平日10時から17時まで受付)
※面談中など、出られない場合もありますので、ご了承ください。留守電に入れて頂ければ、折り返し致します。
※面談中など、出られない場合もありますので、ご了承ください。留守電に入れて頂ければ、折り返し致します。
主な顧問先・関与先
横浜市 中区 保土ヶ谷区 川崎市 東京都 ◆美容院
横浜市 港北区 ◆IT業
横浜市 中区 ◆介護事業所 ◆情報通信業 ◆アパレル業
横浜市 金沢区 ◆陸運業
横浜市 港南区 ◆クリニック・歯科医院
横浜市 神奈川区 ◆不動産業 ◆学習塾
鎌倉市 大和市 ◆IT業
その他・横須賀市 小田原市 東京都 横浜市青葉区 ◆小売業 ◆飲食業 ◆エステサロン他
横浜市 港北区 ◆IT業
横浜市 中区 ◆介護事業所 ◆情報通信業 ◆アパレル業
横浜市 金沢区 ◆陸運業
横浜市 港南区 ◆クリニック・歯科医院
横浜市 神奈川区 ◆不動産業 ◆学習塾
鎌倉市 大和市 ◆IT業
その他・横須賀市 小田原市 東京都 横浜市青葉区 ◆小売業 ◆飲食業 ◆エステサロン他
特記事項
社会保険労務士業務損害賠償保険加入・適格請求書発行事業者
顧問弁護士事務所 / 杜若経営法律事務所
顧問弁護士事務所 / 杜若経営法律事務所
経歴
代表略歴
- 神奈川県立 港南台高校卒 日本女子大学 人間社会学部卒
- 2012年事務所開業後、複数の顧問先を持つと共に、スポットでのご依頼にも柔軟に対応
- 2013年 事務所業務と共に、社会保険労務士相談員として日本年金機構 年金事務所にて年金相談に従事。2021年までの8年間担当し、老齢・遺族・障害年金、離婚分割等窓口でのすべての範囲の請求書受付及び相談業務に携わる。
- 2017年よりがん患者等就労相談員として、神奈川県がん拠点病院等医療機関にて相談を行う。2020年神奈川産業保健総合支援センターより両立支援促進員を委嘱。がん患者の仕事との両立支援及び、がん患者の障害年金等、公的保障についての相談業務に携わる。
- 2021年 医療労務管理支援事業相談員
資格
社会保険労務士
年金アドバイザー(銀行業務検定年金アドバイザー2級)
医療労務コンサルタント(第150044号)
年金アドバイザー(銀行業務検定年金アドバイザー2級)
医療労務コンサルタント(第150044号)
所属
神奈川県社会保険労務士会
横浜南ブロック年金研究会
神奈川ニュービジネス協議会
横浜南ブロック年金研究会
神奈川ニュービジネス協議会
活動実績
日本年金機構 年金事務所 相談員
労働基準監督署 年度更新受付・相談員
社会保険算定基礎届説明会 相談員
ワークライフ支援事業学校教育講師(公立中学・公立高校)
がん患者等就労相談員(県内のがん診療連携拠点病院にて)
民間銀行年金相談員
両立支援促進員(神奈川産業保健総合支援センター委嘱)
よこはまグッドバランス賞応募企業ヒアリング担当社会保険労務士
労働基準監督署 年度更新受付・相談員
社会保険算定基礎届説明会 相談員
ワークライフ支援事業学校教育講師(公立中学・公立高校)
がん患者等就労相談員(県内のがん診療連携拠点病院にて)
民間銀行年金相談員
両立支援促進員(神奈川産業保健総合支援センター委嘱)
よこはまグッドバランス賞応募企業ヒアリング担当社会保険労務士
事務所名の「ことり」への思い。
小さなことりでもはばたける
よく「カワイイ事務所名ですね」と言われます。おかげさまで、すぐ覚えて頂けます。
最初、開業する時、弊所がことりがさえずる丘の上にあること。所長の私が鳥顔(?)と言われること。そして、私自身もことりが好きなことから名づけました。
実際に開業してみて、様々なお仕事やご縁を頂く中で、上記のような由来以上の愛着と意味を感じながら仕事をしています。
◆小さな「ことり」でも、大きく羽ばたくことが出来る。
~中小企業をもっと元気に!~
◆小さな「ことり」も集まれば、とっても大きな力を生み出すことが出来る。
~中小企業の人財は宝です!~
◆小さな「ことり」でも、世界にたったひとつの大切な存在。困っている時は、誰かを頼ることも勇気です☆。
~中小企業をもっと元気に!~
◆小さな「ことり」も集まれば、とっても大きな力を生み出すことが出来る。
~中小企業の人財は宝です!~
◆小さな「ことり」でも、世界にたったひとつの大切な存在。困っている時は、誰かを頼ることも勇気です☆。
~小さなことでも、社会保険・労働保険・労務問題・年金でお困りごとがありましたら、是非お気軽にお問い合わせください~
おまけ
所長の愛犬☆ コギ子です。
「困ったこと、分からない事があれば、お気軽にお問い合わせくださいね♪ 所長が優しく対応してくれますよ!」